玉造小劇店はお芝居を提供するお店です。
この年末年始と大忙しの座長が今度は新劇の方々とタッグを組む!
ラックシステムで上演した「おたのしみ」をりライト!
いつもお世話になっている花組芝居の八代進一兄も出演されています!
大阪新劇団協議会プロデュース公演
作・演出=わかぎゑふ
日時=2013年12月13日(金)~15日(日)
場所=吹田市文化会館メイシアター中ホール (06-6380-2221)
【あらすじ】
昭和23年大阪。
丘の上に、一軒の家があった。玄関には「乃木印刷」と書かれ、軒先には西洋風の灯篭が吊るされ、
陽が落ちると影絵のように浮かび上がるので、「灯り」のある家として知られていた。
家族は、店主の幸之助と両親と三人の娘たち。本来ならば長男の一兵、次男の稔が居るはずだが、
出征したまま二人ともまだ帰国していなかった。戦後の混乱期で物資も食料も不足している毎日。
そこへ、次男の稔が戻ってきた(稔は、この灯りの下に置き去りにされていた、赤ん坊だった)。
一家は大喜びで稔を迎えるのだが・・・。
ある日、稔の旧友が仕事を紹介してくれた。
それは、なんとマッカーサー元帥の誕生日に出されるケーキの上に、絵を描くという奇妙なもの。
「アメリカではケーキの上に記念の絵を描くんだよ」と、説明に来たのはGHQの日系将校たち。
この日を境に、稔の戦後が始まった。新しい仕事、新しい友人、新しい文化、アメリカという国との付き合い。
全てが、彼の描く絵から展開していくことになる。
そして、それはいつも「灯り」のある家に持ち込まれるのだった。
【キャスト】
寺下貞信(関西芸術座) 河東けい(関西芸術座) 亀井賢二(関西芸術座)
多々納 斉(関西芸術座) 梅田千絵(関西芸術座) 宇仁菅 真(劇団五期会)
八田麻央(劇団五期会) 泉 希衣子(大阪放送劇団) 松本幸司(関西芸術座)
藤山喜子(関西芸術座) 清原正次(劇団大阪) 福寿 淳(関西芸術座)
あいはらたかし(劇団往来) 牛丸裕司(劇団五期会) 鎌田紀子(劇団往来)
堀部由加里(劇団五期会) 上嶋彩記子(劇団五期会) 内山絢貴(劇団五期会)
加田智志(大阪放送劇団) 角真也(劇団しし座) 梅谷浩晃(劇団しし座)
安藤華奈恵(劇団しし座) 槌谷直樹(劇団しし座)
~客演~
八代進一(花組芝居) 鈴木健介(㈱オフィスPSC)
料金=前売・・・一般:3800円/学生・シニア(65歳以上):3500円
当日・・・一般:4000円/学生・シニア(63歳以上):3800円
【お問い合わせ】
tel&fax=06-6653-9339 (劇団しし座・月~金12時~17時)
E-mail=osaka.shingeki@gmail.com
ローソンチケット=(Lコード)55745/51303