玉造小劇店はお芝居を提供するお店です。

| 
 
 作・演出 :わかぎゑふ 
 出演 コング桑田 野田晋市 千田訓子 上田宏 谷川未佳 祖父江伸如 福井千夏 わかぎゑふ 
 粟根まこと(劇団☆新感線) 八代進一(花組芝居) 茂山宗彦 曾我廼家八十吉(新生松竹新喜劇) 柊 巴 美津乃あわ 森崎正弘(MousePiece-ree) や乃えいじ(PM/飛ぶ教室) 浅野彰一(あさの@しょーいち堂) 橋本太輔(Zsystem) ほか  | 
公開!]
貴重な前回公演の舞台写真を少しだけ公開!
今回は、舞台のセットも変わります!
役者も配役も変わります!
さて、どんな舞台になるやら?
![]()
明治になって、日本人は「お肉」を食べるようになりました!
そして牛鍋が大流行!そんな牛鍋屋いろはでの1シーン。

日下(写真中)邸での1コマ。
新人女中のトキ(写真左)が手に持っているのは、「貯古齢糖」
	さて、なんと読むでしょう?

ヨシ(写真右)が持ってきた、お土産の赤福に舌鼓をうち、
喜んで開けようとしていると、来客が!それに機嫌よく答えてしまい、うっかり日下の図!

司法の夜明けを目指す北州社の若き弁護官たち。
仮面劇なるものを駆使し、なにやら異様な仮想裁判の披露中!
さてお客様の評価やいかに!?

北州社の面々。

わけあって、妻・歌子(写真右)と別居中の日下。
なぜ、こんなに怯えているのだろう?

歌子さんは他人との距離が近い人みたいですね・・・。

先輩のヨシが、トキに日下家のお仕事を教えるシーン。

忘れてならないのは、やはりこの方!
今回も講釈師として登場する旭志堂安斎さん。
皆さまのナビゲーターとなり、明治のお話、今回のお話の解説をしてくださいます。
お友達になってください!

裁判中に急遽飛び込んできた、日下の友人久馬(写真右)が
持ってきたものによって、裁判の流れは変わるのだが・・・。
いかがでしたでしょうか?リリパットアーミーⅡが25周年にお送りする名作中の名作!『罪と、罪なき罪』。
劇場でみなさまとお会いできるのを楽しみにしております!