玉造小劇店はお芝居を提供するお店です。
●リリパットアーミーⅡ2代目座長として 多くの作・演出をこなしながら、最近はプロデュース公演にも力を入れている。 また、自身が立ち上げた大阪弁の人情劇を上演するユニット「ラックシステム」の評価も高く、小劇場のみならず商業演劇の作・演出も多数。近年は人情劇のみならず、悲劇の要素の強い作品も書き、演出スタイルも古典や絵画の影響を取り入れて円熟味を増している。
●古典芸能の造詣も深く、歌舞伎「たのきゅう」(坂東三津五郎主演)「色気噺お伊勢帰り」(中村鴈治郎主演)の演出や衣裳デザイン、文楽のコメンテーター、落語の執筆、新作狂言の作、演出など大劇場から小劇場まで縦横無尽に駆け回る数少ない演出家の一人でもある。
●エッセイストとしても活躍し「大阪シリーズ」は根強いファンが多くいる。主な著書に「大阪の神々」「大阪弁の秘密」がある。また、NHK「リトルチャロ」シリーズの原作者でもあり、2014年に自らのノベライズ版「小説リトル・チャロ」を出版している。
●劇団の内外から「母さん」とあだ名されるが、優しいキャラというよりは、叱ってくれる人として慕われているようだ。
プロフィール | |
---|---|
【出身地】大阪府 | |
【生年月日】1959年 2月13日生 | |
【サイズ】 身長152cm 体重46kg B:82 w:61 H:88 頭周り55cm 靴23cm |
|
【趣味】 旅行 ポップアップブック収集 |
|
【特技】 原稿の早書き 子役 老け役 |
|
【免許】 普通免許取得 |
|
【受賞歴】 | |
2000年度 | ㈶大阪市女性協会 きらめき賞受賞 |
2001年度 | 大阪舞台芸術奨励賞 『お祝い』の作・演出にて |
2011年度 | バッカーズ・ファンデーション演劇奨励賞受賞 (三軒茶屋婦人会「紅姉妹」の脚本に対して) |
2022年 | 第57回 大阪市民表彰 |
1月 初笑い! 松竹新喜劇 新春お年玉公演 『蕾』作・演出
5月 tsumugiai Presents STAND FLOWER 演劇公演
『世界はそれをカレーパンと呼ぶんだぜ』 演出
9月・10月 玉造小劇店配給芝居vol.35
「僕と私の遠い橋」脚本・演出・出演
11月 ソウル公演 リリパットアーミーⅡ「内田家の人々」脚本・演出
11月 MIX JAM 日韓演劇交流会2024 「内田家の人々」脚本・演出
11月 松竹新喜劇公演 「砂糖壺」演出
12月 One Room企画 11月作品 配信リアルタイム一人芝居
『人間合格 〜太宰治「人間失格」からのオマージュ』脚本・演出
12月 RENBO Vol.2 忠臣蔵綺譚
~桂春蝶「中村仲蔵」相勤め申し候~ 総合演出
1月 「12人のおかしな大阪人~2023」企画・台本・演出
2月 玉造小劇店配給芝居vol.32「長い長い恋の物語」脚本・演出・出演
4月 「RENBO/恋 慕 ~いつの世も人は人を想う~」演出・上演台本
5月6月 新歌舞伎座 主演=松平健 辰巳ゆうと 桂米團治
上方落語~はてなの茶碗より~ 「伊之吉の千両茶碗」脚本・演出
6月 玉造小劇店配給芝居vol.33 「大阪芝居〜旅館編 」脚本・出演
8月 門真市制施行60周年記念事業 ルミエールホール30周年記念事業
第10回 わがまち門真市民ミュージカル
「茨田の堤」~三つの愛、三つの約束~ 脚本・演出
11月 玉造小劇店創立20周年記念公演 「お祝い 」脚本・演出・出演
12月 大阪松竹座会場100周年記念
「わが街、道頓堀〜OSAKA1970〜」脚本
【2022年の舞台】 | ||
---|---|---|
2月 | わ芝居~其の弐 演劇的文化交流 芝居×狂言 「サヨウナラバ」芝居ver. 狂言ver.演出 |
脚本 演出 出演 |
5月 | 流山児★事務所 「黒塚~一ツ家の闇」 |
脚本 演出 |
6月 | 伏見ロータリークラブ創立50周年記念青年奉仕事業 歌舞伎の仕込み~長唄 和ork Shop |
構成 演出 |
7月 | 椿組 花園神社野外劇 「夏祭・花之井哀歌」 新型コロナウイルスの影響により初日以降中止 |
脚本 出演 |
10月 | 西瓜糖 第9回公演 「刺繡」 作=秋之桜子 |
演出 |
11月 | ソリファ主催・企画・制作 韓国戯曲 朗読まつり 第一弾 〜風刺コメディ オ・セヒョク特集〜 作=オ・セヒョク 翻訳=洪明花 『クリスマスに30万ウォン手に入れる方法』 |
演出 |
11月 | 長橋遼也出演 「最強の一人芝居フェスティバル”INDEPENDENT:22”」 | 脚本 演出 |
【2021年の舞台】 | ||
---|---|---|
2月 | 玉造小劇店配給芝居vol.28 「長い長い恋の物語」 東京=緊急事態宣言により中止 大阪=ウイングフィールド |
脚本 演出 出演 |
2月 | リバー・ソングス~大阪を流れていた6枚の枯葉 | 脚本提供 |
5月 | 玉造小劇店配給芝居vol.29 「大阪芝居」~婚活編 緊急事態宣言によりABCホールにて収録 |
脚本 出演 |
9月 | はんなりラヂオ プロデュース公演 その10 「オトの初恋」 |
脚本 演出 |
11月 | 「12人のおかしな大阪人〜2021」 枚方市総合文化芸術センター小ホール |
企画 上演台本 演出 |
12月 | オムニバス演劇公演 STATION TO STATION~あなたの駅のものがたり~ |
脚本提供 |
【2020年の舞台】 | ||
---|---|---|
7月 | Z DREAM PROJECT VOL.001 "Welcome♡リリパットアーミーⅡ" 「く・ち・づ・け」(朗読劇) VAZE ESAKA |
演出 |
8月 | 道頓堀夏舞台「三楽」 リリパットアーミーⅡ「時のおくりもの」朗読バージョン 道頓堀ZAZA |
演出 |
9月 | ターニングポイントフェス ~関西小劇場演劇祭~ リリパットアーミーⅡ参加作品 ABCホール |
演出 |
【2019年の舞台】 | ||
---|---|---|
1月 | 玉造小劇店配給芝居vol.24 「お正月」 大阪 ABCホール 東京 座・高円寺1 |
脚本 演出 出演 |
3月 | 工藤俊作プロデュース プロジェクトKUTOー10 第18回公演「ふるえて眠れ」 脚本=蟷螂襲(PM/飛ぶ教室) |
演出 |
5月 | 玉造小劇店配給芝居vol.25 「大阪芝居~タクシー編」 |
脚色 出演 |
7月 | 七月大歌舞伎 「色気噺お伊勢参り」中村鴈治郎主演 大阪松竹座 |
演出 |
7月 | りっかりっか*フェスタ2019 「アシタ咲くハナ」 ひめゆりピースホール |
脚本 演出 |
8月 | はんなりラジオ プロデュース公演その9 はんなり☆夏語り~令~ 松竹新喜劇表十八番の内「人生双六」 演出=加納幸和(花組芝居) |
脚色 |
9月 | 玉造小劇店配給芝居vol.26 「体育の時間~全ての女性アスリートに捧ぐ~」 |
脚色 演出 出演 |
11月 | 松竹新喜劇「大阪の 家族はつらいよ」 山田洋次 原作・脚本・演出 大阪松竹座→2020年2月新橋演舞場 |
脚本 演出助手 |
12月 | カンテレアナウンサー朗読会vol.18 「おはなしの暖炉」 |
演出 |
12月 | 京都造形大学 三回生授業発表公演 「国語の時間」 京都春秋座 |
脚本 演出 |
【2018年の主な活動】 | ||
---|---|---|
1月 | 京都造形大学 三回生授業発表公演 「美味しいお正月」 京都春秋座 |
【脚本】 【演出】 |
2月 | 大阪松竹座 「泣いたらアカンで通天閣」 坂井希久子 原作(祥伝社文庫) |
【脚本】 【演出】 |
3月 | 門真市民劇団“いっぽ”20周年特別公演 「ふしぎな日本語」 幣原喜重郎・柴田武・室生犀星 〜言葉で戦った人々に寄せて〜 |
【脚本】 【演出】 |
5月 | PSCプロデュース第一弾 「殺人ラジヲ」 シアターKASSAI |
【脚本】 【演出】 |
6月 7月 |
玉造小劇店配給芝居vol.23 「眠らぬ月の下僕」 |
【脚本】 【演出】 【出演】 |
8月 | 第8回わがまち門真市民劇団ミュージカル 「門真ですごしたおしゃべりな夏」 |
【脚本】 【演出】 |
9月 | 開局60周年記念FNSチャリティキャンペーン カンテレアナウンサー朗読会vol.17 「LIFE!~新しい1ページ~」 |
【演出】 |
10月 | 平成30年度 阿波人形浄瑠璃魅力発信事業 「曽根崎。情交~Junction of SONEZAKI~」 |
【脚本】 【演出】 |
10月 | 「Small town,Big city」 ~大阪で拾った4つの小石 東西南北のオムニバス作品の南地方を担当 |
【脚本】 |
11月 | 四獣×玉造小劇店配給芝居 「ワンダーガーデン」 |
【脚本】 【演出】 |
12月 | 京都造形大学 三回生授業発表公演 「時のおくりもの」 京都春秋座 |
【2017年の主な活動】 | ||
---|---|---|
3月 | ゼータクチクvol.02 「春宵、読ミビトツドイテ」 東京・cafe&bar木製劇場 |
【作】 【演出】 【出演】 |
4月 5月 |
玉造小劇店配給芝居vol.21 「おもてなし」再演 札幌・東京・東海市・大阪 |
【作】 【演出】 【出演】 |
8月 | る・ひまわり 「向日葵のかっちゃん」 原作=西川司 銀座・博品館劇場 |
【脚本】 【演出】 |
9月 | 関西テレビアナウンサー朗読会 「お喋りな贈り物」 |
【構成】 【演出】 |
10月 | わ芝居~その壱『カラサワギ』 大阪=ウイングフィールド 東京=シアター711 平成29年度 大阪文化祭奨励賞 受賞 |
【脚本】 【演出】 |
11月 | 明治座「京の蛍火」 出演=黒木瞳 筧利夫 原作=織田作之助「蛍」 司馬遼太郎「竜馬がゆく」 脚本=北條誠 より |
【脚本】 【演出】 |
【2016年の舞台】 | ||
---|---|---|
3月 | 茂山狂言「おうみのおかげ」 | 【脚本】 |
6月 | 玉造小劇店配給芝居vol.19 「白銀の系譜」 八尾プリズムホール |
【脚本】 【演出】 |
7月 | 四獣 「入り口色の靴」 シアター711 |
【脚本】 【演出】 |
7月 | 花形狂言2016 「おそれいります、 シェイクスピアさん」 |
【演出】 |
8月 | 門真市民劇団❝いっぽ❞ 「時のおくりもの ~いっぽ編~」 |
【脚本】 |
9月 | 関西テレビアナウンサー朗読会 「いのちのまつり」 |
【構成】 【演出】 |
10月 | 東海市芸術劇場プロデュース公演 「時のおくりもの」 |
【脚本】 |
11月 12月 |
玉造小劇店配給芝居vol.20 「天獄界~哀しき金糸鳥」 近鉄アート館 下北沢ザ・スズナリ |
【作】 【演出】 【出演】 |
【2015年の舞台】 | ||
---|---|---|
3月 |
「イージーオーダー The Musical」 大阪公演 近鉄アート館 |
【脚本】 【演出】 |
6月 | 玉造小劇店配給芝居vol.16 「ひとり、独りの遊戯」 大阪=ABCホール 東京=下北沢ザ・スズナリ |
【脚本】 【演出】 【出演】 |
9月 | 関西テレビアナウンサー朗読会 | 【構成】 【演出】 |
10月 | 東海市芸術劇場 櫻鳴フォーラムin東海 音楽劇 「名もなき花を愛でる人~細井平洲物語」 |
【脚本】 【演出】 |
12月 | ネルケプランニング制作 「夜の姉妹」 |
【脚本】 【演出】 |
【2014年の主な舞台】 | ||
---|---|---|
1月 3月 |
「一郎ちゃんが行く」 東京=こどもの森 青山円形劇場 大阪=近鉄アート館 |
脚本 演出 |
2月 3月 |
玉造小劇店配給芝居vol.13 「洋服解体新書」 東京=座・高円寺 大阪=近鉄アート館 |
脚本・演出 出演 |
6月 | 日本劇作家大会2014豊岡大会 青木豪プレゼンツ 「青木さんちのシェイクスピア」 作=W.シェイクスピア 演出=青木豪 |
出演 他 |
8月 | 四獣×玉造小劇店配給芝居 「イージーオーダー The Musical」 東京=下北沢シアター711 |
脚本・演出 衣装 |
9月 | 関西テレビアナウンサー朗読会 「幸せなハナシ」 |
構成 演出 |
9月 | 大阪松竹座 「道頓堀パラダイス ~夢の道頓堀レビュー誕生物語」 |
脚色 演出 |
10月 11月 |
玉造小劇店vol.15 「おもてなし」 | 脚本・演出 出演 |
【2014年その他の活動】 | |
---|---|
「芝居上手な大阪人」(KKベストセラーズ) | 出版 |
【2013年の主な舞台】 | ||
---|---|---|
3月 | 玉造小劇店配給芝居vol.11 『劇場版・国語の時間』 『TATAMU~畳』 |
作 演出 出演 |
6月 | 玉造小劇店配給芝居Vol.12 リリパットアーミーⅡ稽古場公演 『お見合』~蕾ノ膨ラム春ノコト |
作 演出 出演 |
6月 | 非戦を選ぶ演劇人の会 『いま憲法のはなし』 |
演出 |
7月 | キジムナーフェスタ参加作品 『TATAMU~畳』 |
作 演出 |
9月 | 西川きよし芸能生活50周年記念公演 『コメディ水戸黄門』 |
大阪演出 |
10 月 | 関西テレビ 『カンテーレDE玉手箱』 |
構成台本 演出 |
11月 | あさの@しょーいち堂公演 『紅の半纏』 |
脚本 |
12月 | 大阪新劇団協議会プロデュース公演 『灯り』 |
脚本 演出 |
【2012年の主な舞台】 | ||
---|---|---|
1月 2月 |
ラックシステム新春公演 『体育の時間』 |
脚本 演出 出演 |
3月 4月 |
玉造小劇店配給芝居vol.9 「ワンダーガーデン」 |
脚本 演出 |
3月 | 天童よしみ特別公演 大阪・新歌舞伎座公演 夫婦善哉外伝「雨宿り恋歌」 |
脚本 演出 |
5月 | AI・HALL提携公演 非戦を選ぶ演劇人の会in伊丹 「私(わん)の村から戦争が始まる」 ~沖縄やんばる・ 高江の人々が守ろうとするもの~ |
出演 |
9月 10月 |
玉造小劇店配給芝居 vol.10 リリパットアーミーⅡ 「傀儡女~時の男最終章」 |
脚本 演出 出演 |
【2011年の主な舞台】 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2月 | 武藤晃子プロデュース「むーとぴあ」vol.3 「く・ち・づ・け」 |
脚本 演出 |
||||
3月 | リリパットアーミーⅡ 25周年記念公演第三弾 『音楽の時間』 |
脚本 演出 出演 |
||||
4月 | G2プロデュース 3軒茶屋婦人会4 「紅姉妹」 |
脚本 | ||||
4月 | 柳葉敏郎芸能活動30周年記念舞台 『50~パーフェクト・ライフ~』 |
脚本 | ||||
5月 | 第二回 きれいな日本語 声をだしていこう! 朗読セミナー発表会 朗読劇「リトル・チャロ」 |
脚本 | ||||
7月 | 天童よしみ特別公演 名古屋・御園座公演 夫婦善哉外伝「雨宿り恋歌」 |
脚本 演出 |
||||
9月 | 関西テレビアナウンサー朗読会 「明日への手紙」 |
演出 | ||||
9月 | リリパットアーミーⅡアトリエ公演 『国語の時間』 |
脚本 演出 出演 |
||||
10月 | 天童よしみ特別公演 博多・博多座公演 夫婦善哉外伝「雨宿り恋歌」 |
脚本 演出 |
【2010年の主な舞台】 | ||
---|---|---|
1月 | ラックシステム15周年記念公演第三弾 『お代り』 |
脚本 演出 出演 |
2月 | 美津乃あわ一人芝居 『ぬくい女』 | 脚本 |
4月 | きれいな日本語 声を出していこう! 朗読セミナー『時のおくりもの』 |
脚本 監修 |
6月 | リリパットアーミーⅡ25周年記念公演第一弾 『罪と、罪なき罪』(再演) |
脚本 演出 出演 |
8月 | 門真市民劇団“いっぽ”第9回公演 『小さな、小さなトゲ』 |
脚本 |
11月 | 新神戸オリエンタル劇場芸術監督就任記念 『ジョアンナ』 |
脚本 演出 |
12月 | リリパットアーミーⅡ25周年記念公演第二弾 『kisses』総合演出:わかぎゑふ 『kisses~ありがとう』脚本・演出:わかぎゑふ |
脚本 演出 出演 |
【2009年の舞台】 | ||
---|---|---|
1月 | 『すいとんメモリーズ』 ~香葉子と三平、もぉタイヘンなんスから~ |
演出 出演 出演 |
1月 | 美津乃あわ一人芝居 『笑う女優』 | 脚本 |
3月 | ラックシステム15周年記念公演第一弾 『お弔い』 |
脚本 演出 出演 |
7月 | ラックシステム15周年記念公演第二弾 『お祝い』 |
脚本 演出 出演 |
8月 | 花組四獣『ワンダーガーデン』 | 脚本 演出 |
8月 | 関西テレビアナウンサー朗読会『恋する時間』 | 構成 演出 |
9月 | コスモスシアター 『トマトの行方』 | 脚本 |
10月 | 新歌舞伎座『わが町』 | 脚色 演出 出演 |
12月 | むーとぴあ 『はじめての食卓』 | 脚本 |
【2008年の舞台】 | ||
---|---|---|
1月 | 升毅・渡辺いっけい主演 『夢のひと~供ニ笑ヒ供ニ生キ』 |
脚本 |
3月 | リリパットアーミーⅡ『罪と、罪なき罪』 | 脚本 演出 出演 |
4月 | 沢田研二主演 『ぼんち』 | 脚本 |
6月 | リリパットアーミーⅡ 『大阪芝居~ウェディング編』 |
脚本 出演 |
8月 | 関西テレビアナウンサー朗読会2008 | 構成 演出 出演 |
10月 | リリパットアーミーⅡ 『時の男~higauta』 | 脚本 演出 出演 |
12月 | 新作狂言『わちゃわちゃ』・『木竜うるし』 | 上演台本 演出 出演 |
12月 | 栗東芸術文化会館さきらWS公演 『はじめての食卓』 |
上演台本 演出 |