玉造小劇店はお芝居を提供するお店です。
作・演出 :わかぎゑふ
出演 コング桑田 野田晋市 千田訓子 上田宏 谷川未佳 祖父江伸如 福井千夏 わかぎゑふ
粟根まこと(劇団☆新感線) 八代進一(花組芝居) 茂山宗彦 曾我廼家八十吉(新生松竹新喜劇) 柊 巴 美津乃あわ 森崎正弘(MousePiece-ree) や乃えいじ(PM/飛ぶ教室) 浅野彰一(あさの@しょーいち堂) 橋本太輔(Zsystem) ほか |
今回も初演に引き続き、豪華な客演の方々に出演していただきます!初演の方も再演の方も含めて、メッセージをいただきました!!
粟根まこと |
---|
「罪と、罪なき罪」再演おめでとうございます。 頑張ってください。 って私も出るんですけどね。 初演では思う存分ふざけさせて頂きましてありがとうございました。 ちょっと反省しています。 再演はね、真面目に演じたいと思います。 今度の大倉伯爵は違いますよ! 真面目ですよ! ま、またふざけちゃうんだろうけどね。 いずれにせよ、笑えて泣けてグッと来る舞台ですので乞うご期待!
|
八代進一 |
「罪と、罪なき罪」再演おめでとうございます。 初演時一番の思い出は、世界館近く初日打ち上げの居酒屋で、 隣席の喧しい無法な若者を、 キャストスタッフ関係お客様全員で、 コング氏をヤ○ザの親分に見立てたエチュードで撃退した事です。 舞台監督のやましん悪徳経理役がはまってましたが、 親分に侍るキレイ所役の美津乃あわさんは微妙でした・・・。 最後の九州公演であらゆる物販が無くなったほど評判が良かった。 是非観ていただきたい作品です。お待ちしています!
|
茂山宗彦 |
再演に参加させて頂く事になりました茂山宗彦という、狂言師です。 舞台生活30周年に(こっちじゃ~ちっぽけな年数)を終え、 新たな場所での舞台。大変興奮しております。 皆さまに迷惑かける事なく、最大の集中力で稽古初日からバリバリの 二日酔いで、稽古後も駄目出し忘れるくらい飲んで、 『罪と、罪なき罪』頑張りたいと思います・・・。 嘘ですよ、嘘。 めっちゃビビってます。ズ~っとスランプ気味ですから。 はぁ~はぁ~稽古初日がとっても怖いです。場違い?勘違い? わかぎさん、俺を使ってくれるなんて罪な人だわ。
|
曾我廼家八十吉 |
前回リリパットア―ミ―の皆さんと共演させて頂いたのがきっかけで、 この度同じお芝居に再チャレンジの機会を頂く事になりました。 前回は、全てが新鮮に感じ楽しませて頂きました。今回は 以前にやり残した思いを出し切る事が出来たらいいなぁと思っています。 私なりに、ころかげんに役の者になれると良いかなと思います。 キャストの皆さんやお客様にお会い出来る事を心待ちにしています。 笑えて切なくそして悲しい物語です。 罪と罪なき罪どうぞお楽しみ頂けます様に。
|
柊 巴 |
リリパットアーミーとの笑撃的な出会い!! リリパの笑い、哀愁、郷愁…にひかれ続けていました。 キャラ濃~☆なリリパワールドでの私の初舞台! どんな表現ができるのか!お楽しみ下さい。宜しくお願い致します。
|
美津乃あわ |
「罪と、罪なき罪」の再演をすると聞いて少々複雑な気分になりました。 初演に出演させていただいた私は当時ずいぶん鼻息が荒く、 空回りの連続だった記憶が脳裏にハッキリとこびりついていたからです。 「うわぁ!また空回る!」 多分座長に言わせれば、「あんた年中空回ってるやん」との お言葉をいただきそうですが…。 大好きな作品だけに、 今回は空回らずええ感じにグル―ヴしたいと肝に銘じてのぞみます。
|
森崎正弘 |
皆様こんにちは!MousePiece-reeの森崎正弘です。 初演の『罪と、罪なき罪』。 まあ、いろんな意味でよう出来た作品で、 ほんまに楽しい思い出しかございません! 九州公演の帰りの新幹線の中でも、この作品の素晴らしさを 皆で「よう出来たぁる、よう出来たぁる」と 語り合いながら帰って来たのを覚えています。 色んな客演さんが参加したにも関わらず、とても仲良し座組になったのも 良い作品になった秘訣ではないでしょうか。 そんな素晴らしい作品にまた携われるなんて嬉しい限りです! 今回も楽しみです!
|
や乃えいじ |
今回、「罪と、罪なき罪」でお世話になります、 PM/飛ぶ教室のや乃えいじです。 普段から大変お世話になってるリリパの皆さん、また豪華な客演陣。 緊張もしますが、むちゃ楽しみでもあります。 ところで、最近、客演のお話しを頂いて、なぜ僕だったか理由を尋ねると、 『ハゲてるから・・』というお答えが少なからずありました。 もしかして、今回も・・・。よろしくお願いします。
|
浅野彰一 |
御無沙汰しております!あさの@しょーいち堂の浅野彰一です。 どうぞ宜しくお願い致します。 私はこの作品に出演させていただけることに大変な プレッシャーを感じております! 何故なら観客として大きな感動を得た作品だからです! あの名作に出られるのかっ! お話を頂いたときから背筋がピーンとなった感じです! やるからには前回を上回る作品にしたい! 一役者としてそう願っております!皆様、ご来場お待ちしております! |
作・演出 :わかぎゑふ
出演 コング桑田 野田晋市 千田訓子 上田宏 谷川未佳 祖父江伸如 福井千夏 わかぎゑふ
粟根まこと(劇団☆新感線) 八代進一(花組芝居) 茂山宗彦 曾我廼家八十吉(新生松竹新喜劇) 柊 巴 美津乃あわ 森崎正弘(MousePiece-ree) や乃えいじ(PM/飛ぶ教室) 浅野彰一(あさの@しょーいち堂) 橋本太輔(Zsystem) ほか |
「罪と、罪なき罪」みなさまからたくさんのご予約頂いております!
本当にありがとうございます!さて、みなさまに緊急速報でございます!
朝深大介が曾我廼家八十吉さんとWキャストとして、神戸公演に出演することが決定いたしました!
前回は、司法省の裁判官でありながら、普段はのんきで、女中に読み書きを教える優しさもあり、裁判では凛々しい姿を見せる日下正太郎を好演いたしました。今回は、曾我廼家八十吉さんとWキャスト…ということは…初演をご覧になったお客様には気になるところですよね?そこで、今回の配役を発表しちゃいます!
「罪と、罪なき罪」配役はこれだぁぁ! | ||
日下正太郎 (司法省の裁判官) |
野田晋市 | 前回は出演していなかったのに… |
日下歌子 (正太郎の妻) |
わかぎゑふ | 野田&わかぎ…新しい夫婦が見れる! |
谷山ヨシ (日下家の女中) |
谷川未佳 | 前回よりも、痩せました! |
河野トキ (日下家の新しい女中) |
福井千夏 |
前回は、諸先輩方から、 「千夏師匠!」と呼ばれていました。 |
久馬源八 (帝国大学医学部の教授・日下の親友) |
曾我廼家八十吉 ※東京・大阪公演のみ |
今回も、どっしりとした演技で 客席を包んでくださいます! |
久馬源八 (神戸公演のみ) |
朝深大介 ※神戸公演のみ |
前回は日下、今回は日下の親友。 これは楽しみ大! |
大倉益次郎伯爵 (穏健派の貴族議員) |
粟根まこと |
やはり、この方! 今回も「遊ぶ」そうです… |
溝ノ内智明 (司法省の判事) |
八代進一 | 今回は更に色男度がアップ! |
日比野幸健 (司法省の判事) |
森崎正弘 |
前回はキラキラメイクが光りました。 今回はどんなメイク!? |
吉川宗明 (北州社の弁護士) |
上田宏 | 前回の役から出世いたしました! |
岸辺光太郎 (北州社の弁護士) |
や乃えいじ |
初参加のや乃さん。 リリパとのケミストリーはいかに!? |
中上川棋左衛門 (北州社の弁護士) |
茂山宗彦 |
「お弔い」よりも出番と台詞が多い! 稽古場でふざけるの封印。だそうです。 |
岸辺春輔 (巡査・光太郎の弟) |
浅野彰一 |
や乃さんとの兄弟役。 リリパお久です! |
木村士女 (牛鍋屋いろはの娘) |
柊巴 |
リリパ初参加。男子にとって、 稽古場で唯一の癒され女優さんです。 |
津田三蔵(巡査) | 祖父江伸如 | どうする?どうなる? |
明治天皇 | コング桑田 |
前回のメイクは日替わりでした。 今回は?お楽しみに~ |
お由 | 美津乃あわ |
改訂版での新キャラです。 今回もあわールド! |
司法省の役人・富岡 | 橋本太輔 |
急遽出演が決まった橋本さん。 リリパ初参加です! |
講釈師・旭志堂安斎 | 千田訓子 |
負けるな!としこ! 稽古場では一人だけど…。 |
どうですか!!魅力的な配役でしょ?
やはり、前回とは違った「罪と、罪なき罪」を皆さまにお届けできそうです!
ぜひぜひ!楽しみになさっていてくださいませ!!
作・演出 :わかぎゑふ
出演 コング桑田 野田晋市 千田訓子 上田宏 谷川未佳 祖父江伸如 福井千夏 わかぎゑふ
粟根まこと(劇団☆新感線) 八代進一(花組芝居) 茂山宗彦 曾我廼家八十吉(新生松竹新喜劇) 柊 巴 美津乃あわ 森崎正弘(MousePiece-ree) や乃えいじ(PM/飛ぶ教室) 浅野彰一(あさの@しょーいち堂) 橋本太輔(Zsystem) ほか |
公開!]
貴重な前回公演の舞台写真を少しだけ公開!
今回は、舞台のセットも変わります!
役者も配役も変わります!
さて、どんな舞台になるやら?
明治になって、日本人は「お肉」を食べるようになりました!
そして牛鍋が大流行!そんな牛鍋屋いろはでの1シーン。
日下(写真中)邸での1コマ。
新人女中のトキ(写真左)が手に持っているのは、「貯古齢糖」
さて、なんと読むでしょう?
ヨシ(写真右)が持ってきた、お土産の赤福に舌鼓をうち、
喜んで開けようとしていると、来客が!それに機嫌よく答えてしまい、うっかり日下の図!
司法の夜明けを目指す北州社の若き弁護官たち。
仮面劇なるものを駆使し、なにやら異様な仮想裁判の披露中!
さてお客様の評価やいかに!?
北州社の面々。
わけあって、妻・歌子(写真右)と別居中の日下。
なぜ、こんなに怯えているのだろう?
歌子さんは他人との距離が近い人みたいですね・・・。
先輩のヨシが、トキに日下家のお仕事を教えるシーン。
忘れてならないのは、やはりこの方!
今回も講釈師として登場する旭志堂安斎さん。
皆さまのナビゲーターとなり、明治のお話、今回のお話の解説をしてくださいます。
お友達になってください!
裁判中に急遽飛び込んできた、日下の友人久馬(写真右)が
持ってきたものによって、裁判の流れは変わるのだが・・・。
いかがでしたでしょうか?リリパットアーミーⅡが25周年にお送りする名作中の名作!『罪と、罪なき罪』。
劇場でみなさまとお会いできるのを楽しみにしております!